ささきようすけの作品「かはづかげらう皇啼く」が、第一回妖怪画大賞・優秀賞をいただきました。ありがとうございます。
優秀賞受賞記念の「小豆島石の盾」も届きました。迷路のまちの妖怪「みちしるべぇ」も綺麗に彫られており、祝ってくれているように見えます。
第一回妖怪画大賞・優秀賞受賞作品「かはづかげらう皇啼く」です。

今回いただきました第一回妖怪画大賞、優秀賞の受賞作品はこちらです。
作品タイトル「かはづかげらう皇啼く」
作品について「現在の岐阜県のあたりの山奥にあったという、旧家はその地域に名をとどろかせた豪農であった。良質で香り高い蕎麦を全国に出荷したという。この絵に使われている板は、その豪農の蔵の一部であったと言われている。描かれていると思われる絵について、その素性は判然としない。そもそもそれが絵であるかどうか、もわかっていない。ただ一つ以下のように伝えられている。これを手にしたものは、誰もいない真夜中、身近にある神社にてこれを持参し、三たび唱えなければいけない。”カハヅカゲロウスメライナナク”と。(ささきようすけ)」
※第一回妖怪画大賞では「ササキヨウスケ」とカタカナ表記になっています。

第一回妖怪画大賞は、2025年2月2日に開かれた妖怪万博2025で発表されました。
会場には一次審査を通過した50作品が展示されていました。
どれも素晴らしい作品ばかりなのに、この中から優秀賞という栄誉ある賞をいただいて嬉しいです。ありがとうございます!
受賞作品は、香川県の小豆島にある「妖怪美術館」に所蔵されております。お近くに行く機会がありましたら、ぜひお立ち寄りください。
詳細 | 妖怪美術館 |
場所・住所 | 〒761-4106 香川県小豆郡土庄町甲398 |
電話番号 | 0879-62-0221 |
営業時間 | AM9:00〜PM9:00(木曜日のみAM9:00~PM5:00) |
休館日 | 水曜日(祝日は営業) |
メールアドレス | mail@meipam.net |
ホームページ | https://yokaimuseum.on-the-trip.com/ |
小豆島石の盾が届きました。

そして第一回妖怪画大賞、優秀賞受賞が発表されて、待つこと約2か月。ついに、優秀賞の「小豆島石の盾」が届きました!
第一回妖怪画大賞・優秀賞の記念「小豆島石の盾」はこちらです。

小豆島石の盾には、第一回妖怪画大賞優秀賞や作品タイトル「かはづかげらう皇啼く」、作者名ササキヨウスケなど、しっかり刻まれていました。
左側には、迷路のまちの妖怪「みちしるべぇ」いて、祝福してくれています。
小豆島石の盾は、縦31cm×横31cm×厚さ1.5cmで、想像を遥かに上回る立派な盾でした。
こちらは「小豆島石の盾」で、小豆島で採れる花崗岩とのこと。優秀賞受賞の重みをずっしりと感じます。
小豆島・迷路のまち妖怪プロジェクト実行委員会の皆様、妖怪美術館の皆様、また第一回妖怪画大賞の関係者様、妖怪万博2025の関係者様、ご来場者様、ありがとうございました。
小豆島石の盾はアトリエに飾らせていただきました。

いただきました小豆島石の盾は、ささきようすけのアトリエで大切に飾らせていただきます。
ささきようすけのアトリエは、カルチャーセンター臥牛館のビル内にあります。小豆島石の盾をご覧になりたい場合は、普段は鍵が閉まっていますので、ささきようすけ、もしくは株式会社ヒトココチの担当者に事前にご連絡くださいますようお願いします。

建物名 | カルチャーセンター臥牛館 |
住所 | 〒040-0053 北海道函館市末広町9-9 |
電話番号 | 0138-86-6705 |
営業時間 | 平日、10:00-18:00 土日祝、休み。 |
駐車場 | 共用駐車場あり。 |
最寄駅 | JR「函館駅」徒歩15分 函館市電「十字街」徒歩1分 |